四柱推命のプロが所有する四柱推命の書 

四柱推命通信講座
この記事は約2分で読めます。

自室に散らばる四柱推命本を全て集めて写真を撮ってみました。重要な書もそこそこ含まれています。まずは画像をどうぞ。佐藤六龍先生の書は「同じ本を2冊所有」が何冊かあります。これは、「香草社が無くなったことで、香草社関連の本は貴重になるだろうから(古書で値上がりするかもしれないので)、今のうちに自分の好きな書を買っておこう」と、香草社の解散直後に買い足しました。

 

やはり、中国式四柱推命と言えば、私の中では故佐藤六龍先生です。そして、故平岡滴宝先生です。このお2人の先生のお陰で(会ったことはありませんが)、今の私の仕事があると言っても過言ではありません。もし、ご自身で独学で中国式四柱推命を学んでみたいのでしたら、佐藤六龍、平岡滴宝」、このお2人の名前で書を探すといいです。そして、お2人の先生の書を読んでみて、「う~ん、まったく分からない・・・・。どうしよう」と困ったら、当講座の受講を検討されてください(笑)。

これらの書の全てが「重要な書」ではありません。初歩的な入門書が含まれていますし、試しに買って、1ページ読んだだけの書もあります。良書もあれば凡書もあるという感じです。受講者様に対して、貸出しはできませんが、私が仕事しているところまで来ていただければ自由に読んでいただいて構いません。現在販売されてない書も多いですし、貴重な内容が満載の書ばかりです。

 

私が特に好きな、重要な書を下記に挙げます。下記に挙げた書は重要な書ですが、難しく感じる可能性があります。十干の特性についての記述が重要です。

●四柱推命術極秘伝  佐藤六龍

●四柱推命術奥義(滴天髄訳) 佐藤六龍

●四柱推命十干秘解  佐藤六龍

●神峰干支体象詩  平岡滴宝

●新訳 滴天髄   平岡滴宝

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村 ←今回の記事がためになりましたらクリックで応援をお願いします。
皆さまのお陰で創業16年目を迎えました。
中国式四柱推命の通信講座 お申込みは下記からお願いします。

◆中国式四柱推命通信講座申し込みはこちらからです◆

 

四柱推命のプロが用いる格局、喜神、忌神を正確に出せるようになる、中国式四柱推命の通信講座です。巷に広まる日本発祥の四柱推命とは一線を画します。天中殺、空亡などを一切使わない本格的な四柱推命です。受講料は安心の毎月8500円(税込み)の月謝制です。

 

  • 格局(かっきょく)を自分で出したい
  • 自分の喜神(きしん)、忌神(いむかみ)を正確に知りたい
  • 体質や健康面、病気に注意する時期を五行で判断できるようになりたい
  • 運気の良い年、良くない年を正確に判断したい
  • 趣味、教養で勉強するつもりだが、レベルの高い四柱推命を学びたい
  • 家族の運勢や性格をプロレベルで正確に把握したい
  • 将来、副業として四柱推命占い師になりたい
  • 本格的な四柱推命プロを目指したい
  • プロ活動中だが、四柱推命をさらに深く学びたい
  • 中国式の四柱推命に興味がある
  • 三柱推命しかできないので、四柱推命を習いたい

以上のようなご希望にそえる四柱推命通信講座です。

どうぞ宜しくお願いします。

◆中国式四柱推命通信講座申し込みはこちらからです◆

弊社へのお問い合わせ、ご相談、お申込みは下記よりお願いします

 

中国式四柱推命を駆使したアドバイス、四柱推命相談フォーム

 

四柱推命通信講座のお申込みフォーム

 

四柱推命ソフトウェア 不動心 購入申し込みフォーム

 

弊社へのお問い合わせフォーム

 

(営業時間は午前9時から午後6時までです。土曜、日曜は休業します。1人で仕事をしております。業務多忙のため、お電話をお受けできないことが多いです。そのため、大変お手数ですが、お電話のアポを、問い合わせフォームから取っていただけると、確実にお電話でお話できます)

 

M&L コンサルティング株式会社

会社所在地 宮崎県延岡市小峰町6334-1

0982-27-0224

■この記事を書いた人■

2009年創業、2013年にM&L コンサルティング株式会社を設立(代表取締役)。人生上の色々なお悩みに対して中国式四柱推命によるアドバイスを行っています。その他、四柱推命の通信講座、四柱推命ソフトウェア販売を行ってます。四柱推命歴23年の46歳・男(1976年生まれ)。既婚 一児(娘)の父親。
■弊社所在地 宮崎県 延岡市 小峰町6334-1
■電話番号 0982-27-0224(非通知は受けつけていません)
■営業時間 午前9時~午後6時 (土曜日、日曜日は定休日です)

M&L コンサルティング 武田をフォローする
四柱推命通信講座
error: