四柱推命通信講座の受講者さまから感想をいただきました。ありがとうございます。
五行の強弱判断と格局判断の手順書を
自分でも作っているところでした。基本的に先生の講座は
改めてまとめ直す必要がない状態の文章でいただけるので
五行の強弱判断の手順を箇条書きにして
講座の何番目参照と付け加えるだけの
先生の講座の目次みたいな手順書です。そこに先生からも
「格局判断の流れ」というまとめをいただいたので
格局判断のポイントを付け加えて
より分かりやすい手順書ができました。あとは間違えずに五行の強弱が判断できるかな?
格局が判断できるかな?
そこが心配でありとても楽しみです。初級A講座、あっという間の2カ月弱でした。
四柱推命が大好きで、お遊び程度とはいえ30年近く触れていましたが、
きちんと教わるのはこれが初めてだったので、
先生から届くメールを、本当にわくわく楽しみにしながら待っていました。先生は、今の段階で覚えるべきことだけを教えてくださっていて、最初のうちは、
「ちょっともの足りないかも」なんて
ものすごく失礼なことを思ったこともありました。
ごめんなさい。
回を重ねるうちに、
生まれた時間を出すのも、地方時差と均時差を考慮しなければならなかったり、
冲または支合で地支が消えたり、
干合で天干が変化したり、消えたり、倍になったり、
やっと命式の五行の強弱が出せたら、
そこに通変星を出して、格局を出して、
一つの命式を読み解くための準備だけでも
沢山の手順を踏まないといけないことを知りました。
今は、一つ一つ段階を踏んで丁寧に教えてくださったことを感謝しています。
先生はこれらの説明を、
ものすごく簡単に、過不足なく、分かりやすく教えてくれていて、
四柱推命に多少の知識があれば、ついつい先を知りたくて、
いろいろ聞きたくなってしまうところをシャットアウトしてくださり、
一番の近道を教えてくださっていると思います。
本当にありがとうございます。
ここまでは四柱推命に馴染みがあったという
多少のアドバンテージがあったのでなんとかついて行けていましたが、
この先、●●を過ぎた頭で付いていけるのか不安もありますが、
それを上回るほどの楽しみでもありますので、
自分のペースでこれからもお世話になりたいと思います。
ありがとうございます。私には分かっています。四柱推命を学び、そして上達する上で、「覚えるべき知識と、覚えなくていい知識」を。四柱推命のありとあらゆる考え方や理論の全てを知り尽くすというのでは、いくら時間があっても足りません。そうではなく、「実践でどうしても必要なものだけ学び、実践であまり使わないものや、よく分からない理論はバッサリと切り捨てる」という取捨選択が大事です。
その上で、実践でどうしても必要な部分だけを徹底的に磨くことが四柱推命上達への近道です。どこが重要、どこは重要でないが分かる人に、四柱推命を教わると、「最短ルート」で上達します。